
事業目的
「沖縄美ら海まぐろ」ブランド基準
〔漁場、漁獲方法、天然であること〕
沖縄近海や南方を漁場とし延縄やパヤオでの一本釣りなどにより漁獲された天然まぐろであること。
〔まぐろ漁船における鮮度管理方法〕
手早く丁寧に処理し、高鮮度保存されたまぐろであること。
〔水揚げされる市場、仲買人による目利き方法〕
泊魚市場に上場され、各仲買人が自らの責任と誇りを持って「鮮度」「色」「艶・張り」「脂のり」などで目利きを行った天然生鮮まぐろであること。
〔生産者又は廻船問屋による目利き方法〕
生産者又は廻船問屋が自らの責任と誇りを持って「鮮度」「色」「艶・張り」「脂のり」などで目利きを行った天然生鮮まぐろであること。
活動内容
(1)「沖縄美ら海まぐろ」ブランドのPRの実施
「沖縄美ら海まぐろ」ブランドとその美味しさを主に県民を対象としてPRすることにより、マグロ産地としての沖縄の認知度を向上させることを目的とした、効果的な取組を実施すること。
①販促資材の作成
②小売店、飲食店等と連携したPR活動の実施
③泊いゆまちを中心としたPRイベントの実施
④その他、ブランドのPRに効果的な取組の実施
(2)ブランド力の向上に向けた取り組みの実施
「沖縄美ら海まぐろ」のブランド力を高めるため、現行のブランド基準への新たな数値指標の付加、又は「目利き」の数値指標による裏付け等に取り組むこととし、今年度はブランド基準の数値化に向けた検討を行う。
①ブランド基準の数値に向けた検討と試験の実施
②検討会の開催
(3)沖縄美ら海まぐろの流通量の把握等
本事業の効果を検証するため、平成25年度及び26年度における「沖縄美ら海まぐろ」の流通量(出荷量(業態別、県内外別)等)について把握すること。
事業目標
・地産地消を目標に、県内各量販店・飲食店等での販売促進
・消費者に対するまぐろの食べ方や料理方法等の訴求・普及を行い、さらなる消費拡大
・ブランドイメージ定着の為に広報・PR活動を幅広く展開・訴求、さらなるイメージ向上・定着
お問い合わせ
名称 | 「沖縄美ら海まぐろ」ブランディング事業部 |
---|---|
所在地 |
〒900-0001 沖縄県那覇市港町1丁目1番18号 市場内事務所2階16号室 |
電話番号 | ![]() |
FAX番号 | ![]() |
受付時間 | 月~金 9:00~18:00 |
メール | ![]() |